リスニング

**目標:

**学習方法:

★学習初期:細部まで細かく聴くことを優先し文の構造も理解できるように

・英語のリスニングがうまくいかない理由を認識し改善する
1、聞こえてきた音を(単語として)認識する
2、すでに知っている単語の意味と照らし合わせる
3、(文法から)例えば何か主語か、などを決める
4、多義語であればどの意味が適切か決める
5、最終的に意味の通る文として調整、理解する
6、一般常識、自分の知識などと矛盾がないか確認

・繰り返し聞いて英語を学習するのは5回まで

– リスニングの流れは、音声発信⇒音声知覚⇒意味理解

◇メモ:文法が分かっていなくても理解できることがある/子音・母音レベルまで完全に聞き取るのは無理/音を認識することに注意力を使いすぎると、意味処理にまわせる注意力が減る

 

★学習中期:初期からのレベルアップ後に大量の聞き取り学習

・情報処理プロセスを分けて訓練し高速化
・プロソディの理解と習得が不足