ロジカル英語学習法
  • 英語学習法
    • 単語学習
    • 文法学習
    • リーディング
    • リスニング
    • ライティング
    • スピーキング
    • 学習全般、その他
  • 書籍・論文
  • ブログ
    • 書籍論文別ブログ
  • 学習ツール

教材

英語学習の難しさ

by info

(03- 英語で英語を読む授業) ◆英文では一文の中に同じ単語を使う事を嫌う傾向があります。 私もライティングをする時は気を使います。 読む側からすると、同じ単語を使わないという事は、 同義語や同じ内容を示す異なった表現 … [Read more…]

カテゴリー: リーディング タグ: 教材

自分に合ったシャドーイング

by homunculusman

(04- シャドーイングと音読の科学) 効果的なシャドーイング学習の提案です。 同じ文で何度も繰り返し行いますが、単にシャドーイングを繰り返すだけでなく、 いろいろな方法を取り入れる事で、学習効率を上げ飽きにくくもなりま … [Read more…]

カテゴリー: リーディング学習 タグ: 学習順序, 暗唱, 教材, シャドーイング

シャドーイングで読む聞く上達

by homunculusman

(02- シャドーイングと音読の科学) ◆英語のリスニングがうまくいかない理由はいろいろあります。 確認するために、まずリスニングをする時の状況を細かく分けて考えます。 1、聞こえてきた音を(単語として)認識する 2、す … [Read more…]

カテゴリー: リーディング, リスニング タグ: 教材, シャドーイング

英語は、学習⇒ドリル⇒獲得

by homunculusman

(04- 第二言語習得研究に基づく最新の英語教育) ◆英会話学校等では、いろいろな方法でスピーキング練習をする事があります。 ①自分のもっている絵の内容を相手に伝える課題 ②何枚かの絵を相手に順番に並べてもらう課題 ③テ … [Read more…]

カテゴリー: スピーキング学習 タグ: 教材, 相関関係, 文法不要

英文だと和文でできる柔軟な思考ができない?

by homunculusman

(05- 英語リーディングの科学「読めたつもりの謎を解く」) 日本語でも英語でも文章を読むときは、自分の経験や知識をもとに、 無意識の内に情報を推測し、理解を深めようとしています。 例えば、 「A君はランドセルをしょって … [Read more…]

カテゴリー: リーディングプロセス タグ: 推測, 教材, WPM, 再話, 和訳

英文リーディングをするときの重要事項

by homunculusman

(04- 英語リーディングの科学「読めたつもりの謎を解く」) ◆リーディングの題材を選ぶときは、書かれている内容について、 事前にいくらか知識をもっている事は大切です。面白い文章があります。 下の四角は見ずに、上の四角の … [Read more…]

カテゴリー: リーディングプロセス タグ: 教材, WPM, 読解力, 音韻符号化

自分に合った教材で多読やボキャビルが効果大

by homunculusman

(03- 英語リーディングの科学「読めたつもりの謎を解く」) ◆多読の効果は、 ・文法が身につく ・語彙が増え読解力、書く力、英語力全体が高まる (Day&Bamford,1998 / Grabe,2009 /  … [Read more…]

カテゴリー: リーディング学習 タグ: ボキャビル, 推測, 教材, 読解力, 多読

書籍・論文

A_英語リーディングの科学
B_第二言語習得研究に基づく最新の英語教育
C_達人の英語学習法
D_シャドーイングと音読の科学
E_記憶の法則
F_記憶力を強くする
G_英語ピーキングスキルアップBOOK
H_世界一わかりやすい英語の勉強法
I_英語で英語を読む授業
J_外国語を話せるようになるしくみ

 

カテゴリー

  • 学習全般
    • 記憶
  • 文法
    • 文法学習
  • リーディング
    • リーディングプロセス
    • リーディング学習
  • リスニング
  • ライティング
    • ライティング学習
  • スピーキング
    • スピーキング学習
  • ブログ

最近の投稿

  • homunculusman
  • 英語学習にかかる時間
  • 英語学習の難しさ
  • 読み返しリーディングから卒業する為に
  • 英文読解で内容がモヤッとした理解になる
  • 英語学習法
    • 単語学習
    • 文法学習
    • リーディング
    • リスニング
    • ライティング
    • スピーキング
    • 学習全般、その他
  • 書籍・論文
  • 学習ツール
  • ブログ
  • ブログリスト
    • A_英語リーディングの科学
    • B_第二言語習得研究に基づく最新の英語教育
    • C_「達人」の英語学習法
    • D_シャドーイングと音読の科学
    • E_記憶の法則
    • F_記憶力を強くする
  • 二モニックノート

Copyright © 2025 ロジカル英語学習法.

Family WordPress Theme by themehall.com

Next Up
英文リーディングをするときの重要事項

(04- 英語リーディングの科学「読めた…

Previous
ボキャブラリーサイズは1万語目標

(02- 英語リーディングの科学「読めた…